藍色の研究

sunrisek6.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 11月 26日

高槻こどもJAZZワークショップ2

ワークショップは成功裏に終了。
会社役員の皆さんは、どうなることかと心配していた胸をなで下ろされていました。
とにかく初めての試み。
僕は音楽教育の重要性を感じています。
特に子供たちに音楽を教えることは、演奏の次に大事な使命でしょう。

というわけで、打ち上げ。
体育館を解放してくれた校長先生や、バンドの顧問の先生、またたくさんの協力者に会社の方々。

高槻こどもJAZZワークショップ2_b0094826_20244242.jpg


知的な中に関西弁のボケが入り、何とも楽しい。
これはまずい、癖になるかも・・。

特に最後列右から3人目の西村花織さんと4人目の北川潤一郎さんにはお世話になりました。
最後は3人で二次会です。
残念ながら西村さんが帰ったあとで、写真を撮ることを思い出しました。
ごめんなさい・・・。
北川さんは、かなり異色な人生経験を持たれています。
今日意味深い話をたくさん聞きました。
なんと僕と誕生日が同じ。
10歳下なのですが、なんとなく似ていませんか?
高槻こどもJAZZワークショップ2_b0094826_20333346.jpg


この高槻には、また来たいと思います。
そう思わせる魅力が、この人たちと街にあるのです。

by sunrisek6 | 2009-11-26 20:35 | クリニック・レッスン


<< 六本木・サテンドール      高槻こどもJAZZワークショップ >>