2012年 05月 19日
#&♭の名バリトン・サキソフォン奏者、森川信幸氏がご逝去されました。 79歳におなりでした。 ![]() 森川さんは音楽的に類い稀な感性を持ったジャズミュージシャンでした。 僕が30歳ぐらいの時に#&♭でリードを吹いていた時、非常に大事なことを教わりました。 例えばそれはNHKの番組の収録で「Don't Be That Way」を吹いた時。 ジャズの8分音符には曲調によってバウンスの微妙なタイムが異なること。 今でもそのアドヴァイスは音楽を作る上で大きな助けになっています。 また上手く吹いても、それがジャズである必要を説かれていました。 ![]() 楽譜も強く、フィンガリングやタンギングなど当時若かった僕らより数段上のテクニックをお持ちでした。 バリトンサックスはリズムセクションから最も遠い位置にあるのですが、決して遅れることはありません。 音楽が暖かく、またアンサンブルも抜群だったのです。 サキソフォンの弱点に不安定なピッチという側面がありましたが、森川さんがピッチを外すことはまず皆無と言って良いでしょう。 僕は441と442のピッチを正確に吹き分けたことを目撃しています。 そして後輩には優しく、決して自分の我を通す方ではありませんでした。 スタジオの仕事など、おやりになれば完璧だったと思いますが、本人はお嫌いでした。 お金を稼ぐことには無頓着でした。 #&♭に在籍した若手が、自分から音楽的な何かを吸収することを最も喜びとされていました。 また良いお酒をお飲みになりました。 飲むとますます優しくなりました。 楽器のサウンドは実に魅力的でした。 #&♭の全盛期のアンサンブルはトップノートをお兄様の森川周三さん(故人)、ボトムノートが森川信幸さんが担当したからこそ他のバンドでは成し得ないサウンドを作ったものと確信しております。 実はアルトサックスの音色も凄かった。 僕は何度も森川さんに自分の音を聴いてもらい、指示を仰ぎました。 大概は良いとしか言ってはくれませんでしたが。 しかしこのところ少しそのサウンドに近づいたかな、とも思います。 もう聴いてはいただけません。 ![]() 森川さん、いやノブさんはいつまでも語り継がれる日本の名演奏家の一人であることは間違えありません。 ノブさんのことを書き始めるとキリがないので、この辺りで筆を置きます。 最大の感謝を込めて、ご冥福をお祈りします。 今ごろはモっさん(森川周三さん)とご兄弟でお好きな日本酒を酌み交わしていらっしゃるのではないでしょうか。 お通夜、20日(日)18:00, 告別式21日(月)11:00。 カルチャーパビリオン 平安祭典 高円寺会館 東京都杉並区高円寺北2-1-7 電話 03-3339-1101
by sunrisek6
| 2012-05-19 01:01
| 友人
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||