藍色の研究

sunrisek6.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 11月 04日

宇都宮ジャズクルージング

宇都宮ジャズクルージングは、2005年から毎年開催されるジャズライブイベントです。
宇都宮ジャズ協会加盟店舗16店のジャズライブハウスで夜に2回から3回のジャズライブを同日開催し、共通のミュージックチケットを発行するイベント。
観客は、チケットを購入すると何店舗でもクルーズ(周遊)することができるというものです。
今年も二日連続で参加しました。

一日目は宇都宮駅前のホテル・サンシャイン内の「シエスタ」です。
宇都宮ジャズクルージング_b0094826_12483615.jpg

リズムセクションは栃木と群馬ミュージシャンの混合チーム。
リハーサルの時から真剣な姿勢で臨んでくれました。
宇都宮ジャズクルージング_b0094826_1250427.jpg

曲によってはフルートも加え、サウンドに変化をつけます。
3セットのステージは毎回お客さんが入れ替わります。
この辺りがクルージング制の特徴でしょう。
どのセットも楽しく聴いていただけたように思います。

写真はありませんんが、終了後には老舗のジャズクラブ「近代人」を尋ねました。
このクラブは開店して53年目、これは一代で営業するジャズの店としては日本一です。
マスターの平山さんの店は、未だにジャズの聖地なのです。
若手ミュージシャンと本気でセッション。
終了後に彼らとの音楽の語らいは至福の時です。

二日目は「Gorge(ゴージ)」での昼間のライブ。
NY在住の平木かよさんとのジョイントライブとなりました。
宇都宮ジャズクルージング_b0094826_12572922.jpg

客席には宇都宮の若いミュージシャンも見受けられ、彼らは熱心に演奏を聴いてくれました。
僕も若いころは先輩の演奏をたくさん聴きましたが、その頃のことを思い出します。
これは身の引き締まる思いがするものですね。

宇都宮ジャズクルージング_b0094826_12595198.jpg


終了後の記念写真。
両端がお店のマスターとママさん。
色々と細かくお気づかい頂きました。
左から2番目が、殆ど全てをお膳立てしていただいた佐藤康弘氏。
今日はいつもの名調子で司会もお願いしました。
とちぎ音の会の主催者で、「スーパーソニック&キャラメルホーンズ」のリーダー兼サックス奏者である彼は、
政治・社会問題にも造詣が深く僕と意見を同じくする部分も多くあります。

非常に楽しい二日間となりました。
帰りは高速道路で北関東自動車道と東北道の大渋滞に引っ掛かりましたが、車中ではずっと日本シリーズを聴いていました。
東北楽天優勝!
東北の皆さんおめでとうございます!
田中、則本、美馬の継投は圧巻でしたね~。

by sunrisek6 | 2013-11-04 13:13 | ライブ


<< クリニックとライブの一週間      宮城県利府町 >>