2017年 09月 09日
福山市から更に東へ車で一時間ほどの観光名所でもある尾道市。志賀直哉の「暗夜行路」や小津安二郎の「東京物語」など、数々の名作の舞台にもなった場所です。ここのライブハウスは非常にデッド(響きがない)音響で、サックス吹きには最も過酷な環境です。致し方なく、マイクロフォンを使用して少しリバーブをかけざるを得ません。しかし響きがない自分のモチベーションは上がらないものの、丁寧に吹くことでお客様も楽しんで頂けたようです。 昨夜と今日、二日連続で来てくれた友人のヴォーカリスト梅世津子さんにもステージに上がってもらい久々に共演できました。 ![]() ![]() #
by sunrisek6
| 2017-09-09 13:02
| ライブ
2017年 09月 08日
年ごとにお客様が増えていくセラヴィでの演奏も15回目ぐらいになったでしょうか。集客の労を中心になって取っていただいた宮澤さんに感謝です。いつものように大きなアンコールの拍手も湧き、やはり自分の音楽を優先させてるとは言え、正直安心します。 終了後に観客の皆さんと打ち上げ。そして福山市のジャズミュージシャンのホームグラウンド「Live Spot Duo」へ行き、地元のミュージシャンも交えてジャムセッションです。 ![]() ![]() ![]() #
by sunrisek6
| 2017-09-08 13:00
| ライブ
2017年 09月 07日
高槻市から新大阪、新幹線に乗り継いで第二の故郷のような福山市に到着。ここでは前述のドラマー佐藤政徳が宿泊所を提供してくれます。彼の自宅は木造3階建てで部屋数が多く、カルテット一人一人が個室を使えます。夜はキッチンでパーティー、まるで合宿所のような風情です。東京ではミュージシャンが集まってゆっくり飲むことなどありませんから、ついつい夜更かしで飲み過ぎ。これが唯一困ることですね。 昼間に到着して、まず福山市立中学高等学校で生徒たちに始動。今回はHorace Silver のNica's Dreamです。いったん佐藤宅に戻り夜は社会人ビッグバンド、New Swing Dolphinsとのリハーサルとクリニック。この日に初見のYa Gotta Try Harder。これは大変です。 終了後にバンドリーダーであり、20年近くお世話になっている宮澤兌郎氏とお気に入りの台湾料理店へ。氏は多くのビッグバンドが活動する備後地区の会長でもあります。音楽に対する執念とも言える情熱と、ミュージシャンを大切にする姿勢にはいつも敬服しています。 ![]() #
by sunrisek6
| 2017-09-07 12:57
| クリニック・レッスン
2017年 09月 06日
![]() とは言え、ツアーはキャンセルできません。最初に福山を中心に活躍する佐藤政徳氏に打診。自分はとてもその技量には至らないと辞退されました。最悪の場合はトリオでの演奏を覚悟しましたが、奇跡が起こりました。同じようにトラブルで9月前半の仕事をキャンセルを余儀なくされたドラマーの藤山英一郎が捕まったのです。演奏ラインナップに少し手を入れて、一時間のリハーサルのみで高槻JK Rush。僕は彼を30年近く前から知っており、僕の中での高い評価は変わるどころか益々進化した彼の演奏を目の当たりにしました。これで何の心配もいりません。後は毎日集中して自分の音楽をやるだけです。 個人的には昨年よりも良い出来となり、JKの真奈美さん、オーナーの北川潤一郎氏などと旧交を温めました。 #
by sunrisek6
| 2017-09-06 12:54
| ライブ
2017年 09月 04日
![]() しかしながら一種の奇跡が起こりました。藤山英一郎は古くからの知り合いで、彼が東京在住なら是非とも共演したいドラマーの一人です。バイオグラフィーは記事中にあります。 実は彼は先月怪我をして、9月の仕事を大方キャンセルしたところ予想よりも早く完治。僕のカルテットの全日程をドラマーとして引き受けてくれる運びとなりました。日本には数少ないロングリーチの大きなビートをお楽しみください。 #
by sunrisek6
| 2017-09-04 12:47
| ライブ
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||